今年のトレンドカラーは白、カーキ、ヌーディカラーなどなど。ちょっと色気が少ないような気がしませんか?ショップに買い物に行っても全体的に落ち着いちゃって…もっとはじけた色も着たい!と思う人もいますよね。
そこでおすすめなのが赤パンツです!赤と聞くと、チェックシャツや小物で取り入れることが多いですよね。パンツとなると韓国のガールズユニットやジャニーズを思い浮かべて気が引けちゃう…そんな人のために、今回は赤パンツのレディースコーデとおすすめの赤パンツをご紹介していきます!
スポンサーリンク
赤パンツのレディースコーデをご紹介!
赤パンツなんて有名人じゃなきゃ履けないよ…と思いがち。しかし、合わせ方次第では全然カジュアルにもかっこよくも着られちゃうんです。また、赤と言ってもちょっと暗めのバーガンディ寄りの赤や、くすんだ色合いのものならレトロやトラッドテイストのコーディネートにもOK!まずは赤パンツを使ったレディースコーデをご紹介していきます。
赤パンツ×ボーダーTシャツ×白スニーカーの赤マリンコーデ
出典:http://wear.jp/
まずは夏にぴったり!赤パンツをボーダーTシャツと合わせたマリンコーデ。
ビビッドな赤のタックパンツが主役のレディースコーデです。基本的に赤は目立つ色なので、色がケンカしない白や黒、ネイビーなどの色彩の低い色が合わせやすいと思います。
このコーデでは、白のデッキシューズと一技入れたボーダーTシャツで爽やかな夏のマリンコーデを作っていますね。小物もトップスのカラーと合わせることで、全体をまとめて、赤パンツのかわいさを引き立てています。
スキニーの赤パンツ×ギンガムチェックシャツ×トートバッグのナチュラルコーデ
出典:http://wear.jp/
落ち着いた色合いの赤パンツとギンガムチェックがベストマッチのナチュラルなレディースコーデです。
赤パンツの中でも一番使いやすいのがスキニーパンツです。更に落ち着いた色合いの赤パンツであればかなり使いまわしの幅は広がります。
赤と相性の良い、白と黒のギンガムチェックシャツはぐっと落ち着いた雰囲気を出してくれるので、赤パンツだからといってあまり派手な印象は受けません。小物も白で統一し、まとまっていますね。
赤パンツ×黒ハイネックニットでレディコーデ
出典:http://wear.jp/
こちらはトレンドのワイドな赤パンツを黒のハイネックニットで大人に着こなしているレディースコーデ。
くすんだ色合いの赤パンツを使っているので、パンツの主張が適度に抑えられています。全体的に黒でまとめ、大人の女性らしい雰囲気を演出しています。
ベルトやカバンにゴールドの入ったものを使うことで、暗い色合いでまとまったコーデに明るさをプラスして、レディライクに仕上げています。足元に白の靴下を入れることで清潔感もプラス!是非女子会に着ていきたいコーデですね。
幅広赤パンツ×長ボーダーTシャツ×黒スニーカーの大人ナチュラルコーデ
出典:http://wear.jp/
ボリュームのある赤パンツを黒小物とボーダーTシャツでまとめたレディースコーデ。
ついついクラッシュデニムを合わせてしまいそうなノームコアなアイテムの中に赤パンツを1点投入するだけでオシャレ感が断然アップします。やっぱり赤パンツとボーダーの相性は抜群ですね。
赤パンツはあえてボリュームのあるものをセレクトすれば、大人な雰囲気だけでなく、可愛らしさがプラスされるので若返り度UP!半袖だと更にかわいくなるので、袖の長さでバランスを調節しましょう。
赤パンツ×グレーのチェスターコート×ローファーの大人カジュアルコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツを全体的にグレーでまとめたカジュアルなレディースコーデ!
白や黒と同様に色彩の低いグレーも赤との相性はばっちり!グレーのチェスターコートが存在感を放っているので、赤が浮くのを抑えてくれています。赤のストレートパンツは落ち着いた色合いなので、合わせやすいですね。
冬になるとコーデュロイの生地を使ったアイテムが人気となりますが、コーデュロイは赤やマスタードのような明るい色彩のものがベター。1本あればヘビロテ間違いなしです。
スポンサーリンク
赤パンツ×白ニット×ローファーのトラッドコーデ
出典:http://wear.jp/
チノの赤パンツに清潔感たっぷりの白ニットとローファーを合わせたトラッドなレディースコーデです。
ヨーロピアンなトラッドコーデを作りたいときには、体のラインが出るものよりもストレートなラインのパンツを合わせるのがベター。チノパンやタックパンツなどは王道ですね。
このコーデでは可愛らしい水玉のシャツを合わせた上級者コーデになっていますが、難しいと感じる人はチェックシャツやチェックの赤パンツを投入するのがオススメ!一気にトラッドなテイストになっちゃいますよ。
赤パンツ×グレーのロングカーディガン×エナメルローファーの英国風コーデ
出典:http://wear.jp/
ちょっとハイウエストの赤パンツをモノトーンアイテムで上手にまとめた英国風のレディースコーデ!
赤パンツに限らず、チノパンやタックパンツはローファーとの相性抜群!ちょっとボーイッシュな着こなしで、オシャレ度UPを狙いましょう。英国風にしたいけど、硬すぎるのは嫌!という人には、タートルネックがオススメ。すっきりしたシルエットのものをチョイスしてあげましょう。
基本的にトラッドや英国風な着こなしをしたい場合、思いっきりベーシックな形のものを合わせるといいですよ。
幅広赤パンツ×ボーダーTシャツ×パンプスできれいめコーデ
出典:http://wear.jp/
まだまだトレンドの赤のガウチョパンツにラフなTシャツとしっかりパンプスを合わせたレディースコーデ。
かわいい赤パンツなのに大人っぽさが残っているのは、足元に女性らしいパンプスを合わせているから。もっとリラックスコーデにしたいときは白のコンフォートサンダルがGOOD!合わせるパーカーは少し丈が短めのものを選ぶと足長効果がUPしますよ。
もっとレディライクなコーデにしたい人は、パーカーをリネンのジャケットにチェンジ!袖をまくるとカジュアルダウンできるのでバランスよく着られますよ。
赤パンツ×白シャツ×コンフォートサンダルで大人のリラックスコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:http://wear.jp/
まずは夏にぴったり!赤パンツをボーダーTシャツと合わせたマリンコーデ。
ビビッドな赤のタックパンツが主役のレディースコーデです。基本的に赤は目立つ色なので、色がケンカしない白や黒、ネイビーなどの色彩の低い色が合わせやすいと思います。
このコーデでは、白のデッキシューズと一技入れたボーダーTシャツで爽やかな夏のマリンコーデを作っていますね。小物もトップスのカラーと合わせることで、全体をまとめて、赤パンツのかわいさを引き立てています。
スキニーの赤パンツ×ギンガムチェックシャツ×トートバッグのナチュラルコーデ
出典:http://wear.jp/
落ち着いた色合いの赤パンツとギンガムチェックがベストマッチのナチュラルなレディースコーデです。
赤パンツの中でも一番使いやすいのがスキニーパンツです。更に落ち着いた色合いの赤パンツであればかなり使いまわしの幅は広がります。
赤と相性の良い、白と黒のギンガムチェックシャツはぐっと落ち着いた雰囲気を出してくれるので、赤パンツだからといってあまり派手な印象は受けません。小物も白で統一し、まとまっていますね。
赤パンツ×黒ハイネックニットでレディコーデ
出典:http://wear.jp/
こちらはトレンドのワイドな赤パンツを黒のハイネックニットで大人に着こなしているレディースコーデ。
くすんだ色合いの赤パンツを使っているので、パンツの主張が適度に抑えられています。全体的に黒でまとめ、大人の女性らしい雰囲気を演出しています。
ベルトやカバンにゴールドの入ったものを使うことで、暗い色合いでまとまったコーデに明るさをプラスして、レディライクに仕上げています。足元に白の靴下を入れることで清潔感もプラス!是非女子会に着ていきたいコーデですね。
幅広赤パンツ×長ボーダーTシャツ×黒スニーカーの大人ナチュラルコーデ
出典:http://wear.jp/
ボリュームのある赤パンツを黒小物とボーダーTシャツでまとめたレディースコーデ。
ついついクラッシュデニムを合わせてしまいそうなノームコアなアイテムの中に赤パンツを1点投入するだけでオシャレ感が断然アップします。やっぱり赤パンツとボーダーの相性は抜群ですね。
赤パンツはあえてボリュームのあるものをセレクトすれば、大人な雰囲気だけでなく、可愛らしさがプラスされるので若返り度UP!半袖だと更にかわいくなるので、袖の長さでバランスを調節しましょう。
赤パンツ×グレーのチェスターコート×ローファーの大人カジュアルコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツを全体的にグレーでまとめたカジュアルなレディースコーデ!
白や黒と同様に色彩の低いグレーも赤との相性はばっちり!グレーのチェスターコートが存在感を放っているので、赤が浮くのを抑えてくれています。赤のストレートパンツは落ち着いた色合いなので、合わせやすいですね。
冬になるとコーデュロイの生地を使ったアイテムが人気となりますが、コーデュロイは赤やマスタードのような明るい色彩のものがベター。1本あればヘビロテ間違いなしです。
スポンサーリンク
赤パンツ×白ニット×ローファーのトラッドコーデ
出典:http://wear.jp/
チノの赤パンツに清潔感たっぷりの白ニットとローファーを合わせたトラッドなレディースコーデです。
ヨーロピアンなトラッドコーデを作りたいときには、体のラインが出るものよりもストレートなラインのパンツを合わせるのがベター。チノパンやタックパンツなどは王道ですね。
このコーデでは可愛らしい水玉のシャツを合わせた上級者コーデになっていますが、難しいと感じる人はチェックシャツやチェックの赤パンツを投入するのがオススメ!一気にトラッドなテイストになっちゃいますよ。
赤パンツ×グレーのロングカーディガン×エナメルローファーの英国風コーデ
出典:http://wear.jp/
ちょっとハイウエストの赤パンツをモノトーンアイテムで上手にまとめた英国風のレディースコーデ!
赤パンツに限らず、チノパンやタックパンツはローファーとの相性抜群!ちょっとボーイッシュな着こなしで、オシャレ度UPを狙いましょう。英国風にしたいけど、硬すぎるのは嫌!という人には、タートルネックがオススメ。すっきりしたシルエットのものをチョイスしてあげましょう。
基本的にトラッドや英国風な着こなしをしたい場合、思いっきりベーシックな形のものを合わせるといいですよ。
幅広赤パンツ×ボーダーTシャツ×パンプスできれいめコーデ
出典:http://wear.jp/
まだまだトレンドの赤のガウチョパンツにラフなTシャツとしっかりパンプスを合わせたレディースコーデ。
かわいい赤パンツなのに大人っぽさが残っているのは、足元に女性らしいパンプスを合わせているから。もっとリラックスコーデにしたいときは白のコンフォートサンダルがGOOD!合わせるパーカーは少し丈が短めのものを選ぶと足長効果がUPしますよ。
もっとレディライクなコーデにしたい人は、パーカーをリネンのジャケットにチェンジ!袖をまくるとカジュアルダウンできるのでバランスよく着られますよ。
赤パンツ×白シャツ×コンフォートサンダルで大人のリラックスコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:http://wear.jp/
こちらはトレンドのワイドな赤パンツを黒のハイネックニットで大人に着こなしているレディースコーデ。
くすんだ色合いの赤パンツを使っているので、パンツの主張が適度に抑えられています。全体的に黒でまとめ、大人の女性らしい雰囲気を演出しています。
ベルトやカバンにゴールドの入ったものを使うことで、暗い色合いでまとまったコーデに明るさをプラスして、レディライクに仕上げています。足元に白の靴下を入れることで清潔感もプラス!是非女子会に着ていきたいコーデですね。
幅広赤パンツ×長ボーダーTシャツ×黒スニーカーの大人ナチュラルコーデ
出典:http://wear.jp/
ボリュームのある赤パンツを黒小物とボーダーTシャツでまとめたレディースコーデ。
ついついクラッシュデニムを合わせてしまいそうなノームコアなアイテムの中に赤パンツを1点投入するだけでオシャレ感が断然アップします。やっぱり赤パンツとボーダーの相性は抜群ですね。
赤パンツはあえてボリュームのあるものをセレクトすれば、大人な雰囲気だけでなく、可愛らしさがプラスされるので若返り度UP!半袖だと更にかわいくなるので、袖の長さでバランスを調節しましょう。
赤パンツ×グレーのチェスターコート×ローファーの大人カジュアルコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツを全体的にグレーでまとめたカジュアルなレディースコーデ!
白や黒と同様に色彩の低いグレーも赤との相性はばっちり!グレーのチェスターコートが存在感を放っているので、赤が浮くのを抑えてくれています。赤のストレートパンツは落ち着いた色合いなので、合わせやすいですね。
冬になるとコーデュロイの生地を使ったアイテムが人気となりますが、コーデュロイは赤やマスタードのような明るい色彩のものがベター。1本あればヘビロテ間違いなしです。
スポンサーリンク
赤パンツ×白ニット×ローファーのトラッドコーデ
出典:http://wear.jp/
チノの赤パンツに清潔感たっぷりの白ニットとローファーを合わせたトラッドなレディースコーデです。
ヨーロピアンなトラッドコーデを作りたいときには、体のラインが出るものよりもストレートなラインのパンツを合わせるのがベター。チノパンやタックパンツなどは王道ですね。
このコーデでは可愛らしい水玉のシャツを合わせた上級者コーデになっていますが、難しいと感じる人はチェックシャツやチェックの赤パンツを投入するのがオススメ!一気にトラッドなテイストになっちゃいますよ。
赤パンツ×グレーのロングカーディガン×エナメルローファーの英国風コーデ
出典:http://wear.jp/
ちょっとハイウエストの赤パンツをモノトーンアイテムで上手にまとめた英国風のレディースコーデ!
赤パンツに限らず、チノパンやタックパンツはローファーとの相性抜群!ちょっとボーイッシュな着こなしで、オシャレ度UPを狙いましょう。英国風にしたいけど、硬すぎるのは嫌!という人には、タートルネックがオススメ。すっきりしたシルエットのものをチョイスしてあげましょう。
基本的にトラッドや英国風な着こなしをしたい場合、思いっきりベーシックな形のものを合わせるといいですよ。
幅広赤パンツ×ボーダーTシャツ×パンプスできれいめコーデ
出典:http://wear.jp/
まだまだトレンドの赤のガウチョパンツにラフなTシャツとしっかりパンプスを合わせたレディースコーデ。
かわいい赤パンツなのに大人っぽさが残っているのは、足元に女性らしいパンプスを合わせているから。もっとリラックスコーデにしたいときは白のコンフォートサンダルがGOOD!合わせるパーカーは少し丈が短めのものを選ぶと足長効果がUPしますよ。
もっとレディライクなコーデにしたい人は、パーカーをリネンのジャケットにチェンジ!袖をまくるとカジュアルダウンできるのでバランスよく着られますよ。
赤パンツ×白シャツ×コンフォートサンダルで大人のリラックスコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:http://wear.jp/
赤パンツを全体的にグレーでまとめたカジュアルなレディースコーデ!
白や黒と同様に色彩の低いグレーも赤との相性はばっちり!グレーのチェスターコートが存在感を放っているので、赤が浮くのを抑えてくれています。赤のストレートパンツは落ち着いた色合いなので、合わせやすいですね。
冬になるとコーデュロイの生地を使ったアイテムが人気となりますが、コーデュロイは赤やマスタードのような明るい色彩のものがベター。1本あればヘビロテ間違いなしです。
スポンサーリンク
赤パンツ×白ニット×ローファーのトラッドコーデ
出典:http://wear.jp/
チノの赤パンツに清潔感たっぷりの白ニットとローファーを合わせたトラッドなレディースコーデです。
ヨーロピアンなトラッドコーデを作りたいときには、体のラインが出るものよりもストレートなラインのパンツを合わせるのがベター。チノパンやタックパンツなどは王道ですね。
このコーデでは可愛らしい水玉のシャツを合わせた上級者コーデになっていますが、難しいと感じる人はチェックシャツやチェックの赤パンツを投入するのがオススメ!一気にトラッドなテイストになっちゃいますよ。
赤パンツ×グレーのロングカーディガン×エナメルローファーの英国風コーデ
出典:http://wear.jp/
ちょっとハイウエストの赤パンツをモノトーンアイテムで上手にまとめた英国風のレディースコーデ!
赤パンツに限らず、チノパンやタックパンツはローファーとの相性抜群!ちょっとボーイッシュな着こなしで、オシャレ度UPを狙いましょう。英国風にしたいけど、硬すぎるのは嫌!という人には、タートルネックがオススメ。すっきりしたシルエットのものをチョイスしてあげましょう。
基本的にトラッドや英国風な着こなしをしたい場合、思いっきりベーシックな形のものを合わせるといいですよ。
幅広赤パンツ×ボーダーTシャツ×パンプスできれいめコーデ
出典:http://wear.jp/
まだまだトレンドの赤のガウチョパンツにラフなTシャツとしっかりパンプスを合わせたレディースコーデ。
かわいい赤パンツなのに大人っぽさが残っているのは、足元に女性らしいパンプスを合わせているから。もっとリラックスコーデにしたいときは白のコンフォートサンダルがGOOD!合わせるパーカーは少し丈が短めのものを選ぶと足長効果がUPしますよ。
もっとレディライクなコーデにしたい人は、パーカーをリネンのジャケットにチェンジ!袖をまくるとカジュアルダウンできるのでバランスよく着られますよ。
赤パンツ×白シャツ×コンフォートサンダルで大人のリラックスコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:http://wear.jp/
ちょっとハイウエストの赤パンツをモノトーンアイテムで上手にまとめた英国風のレディースコーデ!
赤パンツに限らず、チノパンやタックパンツはローファーとの相性抜群!ちょっとボーイッシュな着こなしで、オシャレ度UPを狙いましょう。英国風にしたいけど、硬すぎるのは嫌!という人には、タートルネックがオススメ。すっきりしたシルエットのものをチョイスしてあげましょう。
基本的にトラッドや英国風な着こなしをしたい場合、思いっきりベーシックな形のものを合わせるといいですよ。
幅広赤パンツ×ボーダーTシャツ×パンプスできれいめコーデ
出典:http://wear.jp/
まだまだトレンドの赤のガウチョパンツにラフなTシャツとしっかりパンプスを合わせたレディースコーデ。
かわいい赤パンツなのに大人っぽさが残っているのは、足元に女性らしいパンプスを合わせているから。もっとリラックスコーデにしたいときは白のコンフォートサンダルがGOOD!合わせるパーカーは少し丈が短めのものを選ぶと足長効果がUPしますよ。
もっとレディライクなコーデにしたい人は、パーカーをリネンのジャケットにチェンジ!袖をまくるとカジュアルダウンできるのでバランスよく着られますよ。
赤パンツ×白シャツ×コンフォートサンダルで大人のリラックスコーデ
出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:http://wear.jp/
赤パンツと白シャツを合わせたレディースコーデです。
赤と白の組み合わせって無意識に避けてしまいがちですが、落ち着いた赤をチョイスしてあげれば、白シャツは一番の味方に。ハイウエストの赤パンツと丈感の短い白シャツでぐっとスタイルアップして見えますね。
リラックスコーデに欠かせないのはコンフォートサンダル。白のコンフォートサンダルは暗い色のボトムスにも、全身白コーデにもばっちり合っちゃう魔法のアイテムなので、流行のサンダルが欲しい人には今年は白をオススメします!
ロールアップ赤パンツ×黒ノースリーブシャツ×黒パンプスのハンサムコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
ビビッドな赤パンツを黒アイテムでググッと引き締めたちょっとROCKなレディースコーデ。
さりげなくシルバーの腕時計でアクセントを入れているあたりがハンサム度をUPさせています!足の太さが気になってスキニーが履けない人は、ストレートな赤パンツをラフにロールアップして足首見せすることで美脚効果が得られます。
膨張して見えがちな赤は黒アイテムで引き締めましょう。とろみのあるトップスを合わせることで、ハンサムなだけでなく、女性らしいコーデになっていますね。
スキニーの赤パンツ×トレンチコート×白スニーカーのベーシックコーデ
出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
ちょっと手が出しにくい赤パンツ。でも、レディースコーデを見ているうちに真似したくなった人も多いのでは?なかなか使わない色だからこそ、ベーシックな形のものを選ぶのがベターです。ここではおすすめの赤パンツをご紹介していきますね。
クロップド丈のスキニー赤パンツ

出典:https://jp.pinterest.com
スキニータイプの赤パンツを、白を基調としたアイテムでまとめたレディースコーデ。
赤パンツ以外はすべて白ですが、一つ一つのアイテムの質感が違うので赤と白のコントラストが緩和されています。白のトレンチコートをかっこよく着こなすのはなかなかの上級者ですよね。それも、デニムのスキニーにしてしまうとかっこよさがダウンしてしまいます。
絶妙な足し引きで成り立っているオシャレコーデです。全身を参考にするのが難しい人は、赤のスキニーパンツに白のノースリーブのトップスを合わせてあげましょう!夏にオススメですよ。
スポンサーリンク
レディースにおすすめの赤パンツをご紹介
クロップド丈は自然な足首見せが出来るので、美脚効果抜群。赤のクロップドパンツはそれだけでもオシャレなので、他のアイテムはサラッと着られるシャツやTシャツでも十分オシャレなレディースコーデになっちゃいますよ。
最初、着こなすのが難しいなと思った人はとりあえず白と黒のアイテムで固めてあげましょう。クロップド丈のときは、足元はヒールのあるサンダルやパンプスがベター。女性らしく着こなしちゃいましょう。
一枚あると便利な定番のスキニー赤パンツ
赤パンツをかっこよく着こなしたい人はまずはスキニーから。赤と黒の組み合わせはカッコいい上にセクシーなので、辛口なレディースコーデにオススメですよ。
黒のトップスを合わせる時に、上もタイトになってしまうと辛口すぎる場合もあるので、とろみトップスやドルマンスリーブなど女性らしいシルエットのものを合わせるのがベスト!スキニータイプであれば、足元はスニーカーでもスポサンでもOK!
今年顔なコーデが楽しめる赤パンツ
落ち着いた色味の赤パンツなので、主張しすぎず、合わせやすいと思います。リネン素材なので夏にさらっと着たい人は重宝しそうですね。
ナチュラル派の人には落ち着いた色味の赤パンツにベージュのシャツを合わせるのがオススメ。カッコよくなりがちな赤ですが、ベージュを入れることで優しい雰囲気に変身します。きりっと着たい人にはネイビーのシャツがオススメ。
夏のリラックススタイルに◎ショート丈の赤パンツ
ショート赤パンツなら面積が少ないので差し色として使うこともできますよね。また、パンツの中で一番可愛らしく着られるのがショートパンツです。思いっきりかわいい赤を楽しみたい人は、白のシフォントップスを合わせればとびきりガーリーなレディースコーデになりますよ。
ちょっと小悪魔風に着たい人は黒のシフォンにチェンジしてみましょう。スポーツミックスにしたい人は、メッシュやハイテク素材のTシャツを合わせるとGOOD!
カジュアルコーデにぴったりなショート丈赤パンツ
大きなロゴ入りTシャツでスポーティに仕上げるのもかわいいですよね。また、透け素材のロングTシャツやロングシャツの下に隠し色として赤パンツを着るのもオシャレ。ト
レンドのバンドゥーブラと合わせてセクシーに着こなせば夏のビーチにぴったりなレディースコーデになりますよ。ミリタリー風に着たい人は、白のTシャツとカーキのリラックスジャケットを合わせれば辛口ミリタリーにも!
